忍者ブログ

便秘からくる腹痛の治し方

腸内細菌について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

腸内細菌について

腸内細菌は、人や動物の腸の内部に生息している細菌のことです。

腸内バランスが大事とよくいわれます。腸内バランスとは大腸内に生息している細菌の構成バランスのことです。

小腸よりも大腸のほうが短く小腸の4分の1しかありませんし、表面積も小腸の半分です。

腸内細菌には、善玉菌と悪玉菌があります。普通は善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%です。

日和見菌は、良い働きも悪い働きもする菌です。善玉菌が優勢だと良い働きをしますが、悪玉菌が優勢になると悪さをします。

善玉菌の中にも他の菌と作用し合って悪さをするヤツがいます。逆に悪玉菌でも状況次第で良いことをするヤツがいるのです。

大腸内細菌の重さは1~1.5kg、その種類は1000種類以上、その数は600~1000兆個です。

代表的な善玉菌は、ビフィズス菌、乳酸菌が有名です。

ビフィズス菌は酸素があると生きられません。

乳酸菌は酸素があっても生きられます。

ビフィズス菌は、乳酸菌の千倍近く大腸内にいます。

乳酸菌には279菌種あります。

悪玉菌には、クロストリジウム属のウェルシュ菌と黄色ブドウ球菌などがあります。食中毒や感染症の原因です。

このような菌の大腸内問題で善玉菌を増やす食品を「プロバイオティクス」といいます。

人体に有益な生きた微生物と言う意味です。

乳酸菌のシロタ株もプロバイオティクスに利用されています。

口から摂取しても胃酸で死滅する事なく腸まで生きて届きます。

 


 

PR

コメント

フリーエリア